あふれるでお仕事をさせていただいてから、気づけばもう一年が経っていました。まだまだ経験不足ではありますが、様々なお仕事を経験させていただく中で「情報の整理整頓」の大切さに気づくことが多々あります。とくに情報量の多いチラシなどのデザインは、初めて見る人が自分の欲しい情報をいち早く見つけることができるような工夫が必要だと感じます。
たとえば、初めて行った本屋さんで自分の欲しい本を探すときに、恋愛や、ミステリー、エッセイというようにカテゴリーごとに分かれていたり、著者や、タイトルの五十音順で本棚に整理整頓されて並んでいると、とても探しやすく感じます。デザインをするときにも、決まった本棚に本を並べるように情報を整理整頓して、見た人が迷わずに目的の情報にたどり着けるように意識することが大切だと思いました。
見出しをつけたり、フォントの種類、サイズ、ウェイトを使い分けたり、色分けしたりと情報の整列の仕方に規則を作って、読みやすく、尚且つ心地の良い配置を目指します。どのように伝えたい情報をカテゴライズして、どんな方法で相手に伝えるかを考えるところがデザイナーのお仕事だと思います。どんな人に届けたいのかで、全く違う見せ方が必要になってくるところがとても難しいところです。
届けたい相手により伝わるデザインを目指して、これからも情報の整理整頓に励みます!
なんだか自分の部屋以上に整理整頓している気もします、、
Text & Illustration : あふれるstaff わかニャン